【 #ギャグ漫画 #漫画 #マンガ #001 】懐かしい? #平成世代 ( #ゆとり世代 )の愛すべきギャグ漫画3選!!
2018年1月16日(火)
FWD(Freestyle Work Design)のブログ記事投稿16日目。
共感される方は少ないかもしれませんが、平成世代(ゆとり世代)なら「あぁ、あったね」という反応でしょうか。今回は小学生〜社会人にかけて、笑わせて頂いたギャグ漫画をご紹介。
【 #ギャグ漫画 #漫画 #マンガ #001 】懐かしい? #平成世代 ( #ゆとり世代 )の愛すべきギャグ漫画3選!!
「花さか天使テンテンくん」(小学生時代)
アニメ化され、オープニングの曲がただただ"直球"。「花さか天使テンテンくん」は、小学校時代によく読んでは、一人で笑っていました。小学校時代は、「わかりやすい」「単純」な笑いが好きだったのはないかと思います。
「ピューと吹く!ジャガー」(中学生〜大学生時代)
シュールな笑い。「うすた先生、マジで天才だ」当時、何度そう思ったことでしょう。この漫画を知ったきっかけは、何人かと幼馴染で登下校していたのですが中学校の頃、たしかとある幼馴染が買ってきた漫画を見せたがらなかったので「うわぁ、どーせエ◯本だー!」とちょっかいを出されていて、カバンから出て来たのが「ピューと吹く!ジャガー」」でした。当時はみんなの期待通りな結果ではなく残念でしたが、その後大学生までお世話になるギャグ漫画と出会えて良かったです。「なんかのさなぎ」は名曲です。意味がわからないです。
「アフロ田中シリーズ」(大学生〜社会人時代)
現実的なようでシュールな、良い意味でくだらない、男の心理描写ギャグ漫画。アフロ田中を見ながら社会人生活を過ごしてこれた気がします。主人公のアフロ田中とも歳が近く、漫画のシリーズが続くに連れてしっかりキャラクターたちが年齢を重ねているのが新鮮です。先ほどの「ピューと吹く!ジャガー」もそうですが、アフロ田中も実写映画化されましたよね。映画も良かったです。
---
いかがでしたでしょうか。ギャグ漫画、もっと増えて欲しいです。シュールな笑いが好きです。何かおすすめありましたら何卒…。それではまた。
New Hobby Lifestyle ~"趣味"を見つける交流会~